
おっとのでる太です

つまのさや松です
千葉に生息しながらお店情報やら何やらを
ゆるだら〜と紹介していくめおたろぐ。

最近話題になっているマロンカートってご存じですよね?

あの西千葉付近に出没する栗焼いてる屋台だよね?

そうですね。先日見かけて買えたのでご紹介しようかと思います。
もくじ
西千葉界隈によくいらっしゃいます。

主なところとして、汐見丘町のCafe5店頭。西千葉駅前の酒舗西浦店頭ですね。ほかにもフード関係のイベントがあると出されているようです。


おしゃれな屋台だよねぇ。


これで栗を焼いているんですが、見覚えのある機械でした。

どこかで現物見たの?

いや、テレビでなぎら健壱が回している姿を見ました。

なぎら健壱…

あと伊集院光も出てましたね。深夜番組。

なぎら健壱…伊集院光…ああ、タモリ倶楽部か。「毎度おなじみ流浪の番組」

最近は「毎度おなじみ不要不急の番組」なんですよ

えっ、コロナで「毎度おなじみ流浪しない番組」になったのは知ってたけどまた変わったの?

いつの間にか変わっていました。で、この機械。これってポン菓子製造機なんですよね。

へー!どうやってるんだろ?

これ、密閉容器になっているので温度が上がると中で圧力も上がるんですよね。ポン菓子の場合はその圧力を一気に開放することで膨らませますが、栗を焼いているところを見てましたけど徐々に圧力を開放しているように見えました。

高温高圧になるとなんかいいことあるのかな?

それは実際に食べてみてってことで。買ってきています。220gで1000円です。あ、タモリ倶楽部のポン菓子回は2006年5月でした。

15年前かい…
栗はほくほくでした。

220gでだいたい10個くらい入っていますね。


けっこう大ぶりな栗だよね。

天津甘栗とかで見かけるサイズの4倍くらいはありそうです。ほんとに食べ応えがあります。

甘いなー。ほくほく。

おいしいですね。栗が大きいから満足度も高い

ちなみにどうしてポン菓子機だと甘いの?

栗そのものの水分で火を通すからほっくり甘くなるんじゃないかと。バーミキュラで無水茹でしたさつまいももホクホクしてますよね。それと同じことかと。あとポン菓子機は圧力がかかるから早くできあがります
めおとーく

Cafe5とご縁がある方が営業されてるんだよね。

そうだと思います。むしろ私よりさや松さんのほうが詳しい気がしますが。

詳しいかはわからないけど、この前ラジスタでごあいさつさせていただきました

そうですか。西千葉からみどり台のエリアはお店同士のネットワークが結構ある印象ですよね

そうだねー、地域で盛り上げていくの大切だよね

出店は期間限定なので詳細はInstagramをご確認ください
マロンカート


(´・ω・)ブログランキングに参加してます(*´∀`*)
めおたろぐFacebookページ:めおたろぐ(@meotalog)
めおたろぐInstagram:めおたろぐ(@meotalog)
さや松Twitter:さや松(めおたろぐ)(@meotalog_symt)