
おっとのでる太です

つまのさや松です
千葉に生息しながらお店情報やら何やらを
ゆるだら〜と紹介していくめおたろぐ。
もくじ
4月のある日…

わー、でる太さんこれなんかすごいよ

なんですか

こ、これは…表紙に漂う近未来感がすごい…(´・ω・)!

我々オタク心をくすぐる香りがするじゃろ…いつもSNSで我々の記事をシェアしてくださるちばみなとjpさんも関わっていらっしゃるのですよ

劇団みちたか氏も寄稿してるんですね。これは買わなくてはいけません

18日のイベントで先行販売だって…!ヾ(*´∀`*)ノ
4月18日/販売当日

中止だって…(´;ω;`)

夜中まで雨でしたからね。中止の理由も芝の保全だということなので…おや、お昼すぎまでちばみなとブースで販売されるようですよ

おおう!わたし午前中用事あるからよろしく頼んだ!
行ってきました

買ってきましたよ…ちび松が元気で大変でした…(´・ω・)

いえーいありがとう!!

タイミングが合わなくてみちたか氏とは会えなかったんですがこんなイベントもやっていたようですね
どうでもいいっちゃ良いんですが
ちばみなとブースで1冊購入した後、高浜ショッピングセンターでも布教用にもう1冊購入しました。ちばみなと.jpの中の方にごあいさつさせていただきました。今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
同人誌ではなく書籍です。月刊とついてますが月刊ではないです。

購入後のツイートで同人誌って書いてしまったんですが、ISBNコードがあるちゃんとした書籍なんですね

そうなのよ…でも同人誌だと思っちゃう気持ちはわかる、見ただけでわかる激しい愛…

これまたどうでもいいですが
めおた家はおっと(´・ω・)もつま(*´∀`*)も同人誌即売会での売り子経験があります

編集のちば文化センターさん、お名前はよくお見かけしていたんだけど、わたしは名前からもうマッドな何かを感じて仕方がないのですよ…
読んでみたよ

とんでもない熱量ですね……(´・ω・)やっぱ同人誌っぽい

ちばみなとjp内の販売ページでちょっと読めます

特集の「匿名未来都市チバ」からほとばしる千葉愛が凄まじいよね。ちょっと長いんだけど、次があるかわからないからなのか限界まで詰め込まれたパッション…

都市計画とか交通工学に興味があるのでなかなか興味深く読ませていただきました。

あと、「匿名未来都市チバ」がフィクションだから本も全編ネタなのかと思いきや、広告は実在する千葉のお店や会社ばかりでおお!ってなった!(*´∀`*)

時々お邪魔するニューラジスタさんも広告打ってましたね。あとは「埋立地の地名の由来」も読み応えがあって良かったです

「埋立地で選ぶ、20年後に生き残るマンションについて」はまた落ち着いて読みたいなあ。千葉市の埋立地に限らず都市部はマンション増えすぎじゃん、だからといって築年数が経ってる集合住宅がホイホイ取り壊されてるわけでもないという

そうなんですよねえ…長期的に街づくりを考えた時にこうおいそれとマンション建てるのもどうなんだろうなあと思うことはあります
めおとーく〜紙媒体進出の野望〜

いやー、面白かった!やっぱり手に取れる紙媒体って良いな!(*´∀`*)

そうですね。電子書籍やWEBで読めるものもたくさんありますが、我々もこだわって紙で買うものもありますしね

めおたでもなんか紙で出そうよ!(*´∀`*)

良いですけど…まずはめおたろぐの更新頑張らないといけないんじゃないですか?(´・ω・)

そうっすね…(´・ω・`)

我々が発行元になっても良いですし、またこんな感じで本が出る時に寄稿ができるくらい継続していきたいですね、中身ももっと充実させて

そうだね!まずは更新頑張るわ!(`・ω・´)
書籍情報
発行日:2021年4月15日
発行人:神作光孝
編集:ちば文化センター
デザイン:眞鍋玲(REI DESIGN)
発行所:汀書房
印刷:千葉相互印刷
©Gekkan Umetatechi
Printed in Japan
ISBNコード(国際標準図書番号):ISBN978-4-910367-00-2
書籍JANコード:9784910367002 1920070010008
購入ページ
(´・ω・)ブログランキングに参加してます(*´∀`*)

めおたろぐFacebookページ:めおたろぐ(@meotalog)
めおたろぐInstagram:めおたろぐ(@meotalog)
さや松Twitter:さや松(めおたろぐ)(@meotalog_symt)
でる太Twitter:でる太@めおたろぐ(@meotalog_d)