店内







反射がひどい…

すみません… ドリンクとサイドメニューを外すと、麺系、プレート系、カレー系、オムライス系と分類できます。

なんかいろいろ手広くやってるよね。

おひとりでやっている割にはメニューが多いです。結構大変だなと思います。
オムライス

ここからはメニューの紹介です。

メニュー制覇は結構たいへんそう…

いろいろありますからね。まずはオムライスです。


デミオムライスと生姜焼きのセットです。880円。

けっこうなボリュームに見えるんですが…

かなりのものです。写真が逆詐欺ですね。少ないだろうと思ってうっかりサイドメニュー頼むとなかなかの量になります。

たまごもトロトロでおいしそう。

おいしいんですよ。休業前からありましたが、変わらないおいしさですね。プレーンオムライスなんて580円の安さですよ。
プレート

つぎはプレートです。ミックスフライプレートにナポリタントッピングです。1030円。


なんか山になってるんですけど…

かなりの山です。我孫子のリバーサイドを彷彿とさせます。

内容の解説を。

はい。まずプレートのメインですが唐揚げ2個、クリームコロッケ、チーズかつに山盛りのキャベツ、それにご飯です。ナポリタンは250円で追加しましたが、250円でこの盛りです…びっくりです。

揚げ物はあんまり期待できないという勝手な先入観があるけど… メニューの多いところは揚げおきになってると思うからかなぁ。

その先入観はこのお店に関して言えば外れです。すべて揚げたてであつあつです。クリームコロッケでやけどしそうなほどといえば揚げたてと理解していただけるかと。

それは揚げたてだわ。てことは結構おいしい?

全部おいしいですよ。量がけっこうMAXなので若者向きではあります。
つけ麺

3品目がこちら。



焦がしにんにく塩つけ麺(830円)と黒炒飯小(330円)です。もともと打木食堂はラーメン屋さんだったので麺は確実です。

焦がしにんにくいいなぁ…

チャーハンも以前からこの黒炒飯がありまして、小、並、大の3段階です。

お味は?

いやーうまいっす。焦がしにんにくの香りがついたつけ汁でしかもこれが熱々。それに水で締めた麺が合うんですよね。で。


これは…割スープ?

はい。割って飲んでねということです。さらに柚子胡椒。麺にすこしつけて食べてみましたが、すっきり感が出ていいですね。

黒炒飯は?

これもにんにく効いてておいしいです。ただつけ麺とだとちょっと重いかなーという感じでした。

それだと、セットにするのはライスのほうがいい感じ?

私はそう思いました。スープと合わせる意味もあるのでいいかなと思います。
メニューはこんな感じです。