

千葉に生息しながらお店情報やら何やらを
ゆるだら〜と紹介していくめおたろぐ。



サクッと最終日を振り返ります
本部は中央公園
最終日も本部は中央公園でした。


*せっかく明るかったのに
写真ないですごめんなさい

明るくないとわからないよね
先週終わった時点で手持ちのチケットは4枚。
今回は買い足さずに2人で2軒回ります。
とり屋 一億
千葉銀行中央支店バス停の向かいにある
鶏料理のお店です。


大サービスだよね!


先にドリンクともつ煮が来ました。

波奈グループは千葉市を中心に
飲食店を展開しているグループです。


焼き鳥おいでなすった!


飲み会で使えるお店リスト入りした
座席数も結構あるんですが
人の入りもかなりあったので、
焼き鳥来るまでそこそこ待ちました。
LA TAVERNETTA alla civitellina
読み:ラ タベルネッタ アッラ チヴィテッリーナ


イタリアンなんですね
お店の前にはウェイティングの
人・人・人…

5人とか7人とか…

ちょっと多いよねえ…
ちょうど入れ替わりがあったので
しばし待って入店。
2階に上がりました。


ラザニア愛してる!ヾ(*´∀`*)ノ

まず先にドリンクと一口サイズのパニーニ。

オリーブジャムうめえ…


ラザニア生地にサルシッチャのソース
上に乗っているのはナスのフリット。
お上品なサイズです。

これが出たら大満足ですよ

丁寧なお仕事が伝わってくる!
外で待っている時にメニューを見ていたら
ランチもディナーも
なかなかリーズナブルな価格で提供されていて
これは是非食べに来なければ!

…というわけで2店舗行きましたが、
そんなに量を食べたわけではないので
何で締めようかしらとさまよった結果

いつものペルファヴォーレに落ち着きました。

そもそも栄町でこの日はエリア外(´・ω・)

日本シリーズを観ながら
ピザをおいしくいただきました。
というわけで今年のちーバルは終わりましたが…

まだ書いてないですね(´・ω・)


まずそれ書かないと…

ちば祭りについて書いた後は、
2018年のちーバルを振り返ります。

いろいろありますね(´・ω・)

全部残っていたので
そこそこしっかり分析しました

ちーバル公式サイト:https://chibar.net/
Twitter:ちーバル実行委員会(@chibar_net)
Instagram:chibar(@chibarjapan)
Facebook:ちーバル(@Chibarofficial)