

千葉に生息しながらお店情報やら何やらを
ゆるだら〜と紹介していくめおたろぐ。
今回は西千葉にある甘味処 楓を

もくじ
夏場は行列必至!おいしいかき氷
西千葉駅の南口を出て西友の角を右へ。
「本当にこの道で合ってたかしら…」
と思った頃に見えてきます。


夏場はお店の外に行列ができます。

2018/08訪問時。
見ての通り女性だけでなく
男性だけのお客さんもいます
列は店内だけではなく
店内にも4席くらいのイスがあります。

やっと店内に入ったら
中でも待ってる人がいて
軽く絶望したよ…(*´∀`*)

店内ウェイティングの椅子のそばに
使っているお豆が並んでいます
過去夏場に行った時には(いずれも16時頃)
並び始めてから席に通されるまでが
だいたい平均30分くらいでした。


少しでも空いてそうな時間を狙って
行ってるからなあ…
それから出てくるまで
もう少し待ちます。
かき氷は時間がかかる印象。
オーダー状況にもよると思いますが
最低でも20-30分は覚悟していた方が
良いかなと思います。

お茶を飲みながらのんびり待ちます

読んで待つのが良いよね!
ラインナップが攻めてて
置いてある本が何かを見るだけで
結構楽しい(*´∀`*)

富んでいますよね(´・ω・)
かき氷は冬でも食べられます
メニューはこんな感じ

かき氷メニューはテキストオンリー

あんみつもいろんな種類が

わらび餅とか葛切りもいずれ食べたい

真冬にアイスと同じように
かき氷したってOKだよ(*´∀`*)
お上品な味わいにほっこり

宇治金時

抹茶シロップは自分でかけます


シロップだけでなく
白玉と大納言のあんも
別盛りになってるのが
お上品で気に入ってます。

白玉とあんこを食べて
モードチェンジするよ(*´∀`*)

粒あんみつ

塩昆布がおいしい…
めおとーく

早じまいしちゃうから
気をつけてね(*´∀`*)

チェックですね(´・ω・)
楓は練り切りもおいしいです

抹茶点てたりはしないから
緑茶ほうじ茶でいただいてます

散策してみて欲しいです(´・ω・)
Sake Baseも近いし

記事これからだけどシャポードパイユの
サンドイッチもおすすめ

これまた和菓子屋のささやの
本店もあります(´・ω・)
あと、きっちんふぉれぇとや
定食屋の甘太郎など
千葉大生におすすめのお店も
ありますよ

今アツいエリアなのです(`・ω・´)
甘味処 楓
〒263-0023 千葉県千葉市稲毛区緑町1丁目20-7
TEL:043-246-8118営業時間:12:00〜19:00(仕込み分がなくなり次第終了)
定休日:水曜日Facebook:甘味処 楓(@甘味処-楓-143835899053512)
Blog: 西千葉 甘味処楓(公式)
Twitter:甘味処楓🍁西千葉(@nishichibakaede)
(´・ω・)ブログランキングに参加してます(*´∀`*)
めおたろぐFacebookページ:めおたろぐ(@meotalog)
めおたろぐInstagram:めおたろぐ(@meotalog)
さや松Twitter:さや松(めおたろぐ)(@meotalog_symt)