
おっとのでる太です

つまのさや松です
千葉に生息しながらお店情報やら何やらを
ゆるだら〜と紹介していくめおたろぐ。
今回は西千葉駅にある立ち呑み屋した心を

でる太がご紹介します。
出会いは突然に
西千葉をぶらぶらと歩いていたところ…

あれ?こんなとこに
立ち呑みなんてあったっけ…?(´・ω・)
立ち呑みなんてあったっけ…?(´・ω・)
インターネットで検索したところ…

2018年にオープンしてる!
でる太一生の不覚!(´・ω・)
でる太一生の不覚!(´・ω・)

え、でる太さん
一生の不覚多くね?(*´∀`*)
一生の不覚多くね?(*´∀`*)

……(´・ω・)
というわけで訪問してきました。

外見はこんな感じ。

表の通りから1本入ったところに
あるのです(´・ω・)
あるのです(´・ω・)

あー、これは入らないと
わからんわ(´・ω・`)
わからんわ(´・ω・`)

ドリンクメニュー
250円からとリーズナブルな設定。

らいむとかとまととか
ひらがなになってるのに
シークァーサーだけカタカナ!
ひらがなになってるのに
シークァーサーだけカタカナ!

本当だ(´・ω・)
飲まないから気付かなかった
飲まないから気付かなかった

メニュー
基本的に簡単なものが多め。

右下にあるように
お会計はキャッシュオンです
お会計はキャッシュオンです

日本酒(600円)とポテサラ(100円)

結構ポテサラ多いね

そうなんです(´・ω・)
左の日本酒は1合弱なので
なかなか多いんですよ
左の日本酒は1合弱なので
なかなか多いんですよ

バックバーはこんな感じ。
いろいろそろってます。

自己申告の日本酒。

マネキン…!?∑( ̄□ ̄;)

マネキンが着ている服は
常連さんの服だそうです
常連さんの服だそうです

自分で焼くフランクフルト

ちまちまと焼いて
食べる感じが良いよねえ(*´∀`*)
食べる感じが良いよねえ(*´∀`*)
めおとーく

基本的にさっと飲んで
さっと帰るタイプのお店ですね
さっと帰るタイプのお店ですね

そんなこと言いながら
でる太さん遅くまで
帰ってこないじゃん…(´・ω・)
でる太さん遅くまで
帰ってこないじゃん…(´・ω・)

結構常連さんが多くて
盛り上がっちゃうこともあるんで…
盛り上がっちゃうこともあるんで…

でる太さんの
コミュニケーション能力の高さは
マジすげえって思うよ(´・ω・)
コミュニケーション能力の高さは
マジすげえって思うよ(´・ω・)

(´・ω・)?
初めてでも全く問題なく行けますよ?
価格帯が幅広いんですよね
初めてでも全く問題なく行けますよ?
価格帯が幅広いんですよね

価格帯とコミュスキルは
別もんじゃね?
まあ良いや、で、価格帯とは
別もんじゃね?
まあ良いや、で、価格帯とは

サワー系やハイボールなんかは
300円台からスタートですが、
日本酒が500円からと幅広く
1000円越えのもあります
300円台からスタートですが、
日本酒が500円からと幅広く
1000円越えのもあります

なるほど(・∀・)

最近日本酒が飲める店が
増えているという印象ですね。
西千葉でも千葉駅周辺でも
増えているという印象ですね。
西千葉でも千葉駅周辺でも
した心
〒260-0044 千葉県千葉市中央区松波2-18-1
TEL:043-224-5251・JR西千葉駅より徒歩3分
営業時間:19:00-24:00
定休日:日曜日Facebook:立ち呑み 「した心」(tachinomi.shitagokoro)
Instagram:立ち呑み した心(@tachinomi__shitagokoro)
Twitter:立ち呑み した心(@tachinomi_shita)
(´・ω・)ブログランキングに参加してます(*´∀`*)
めおたろぐFacebookページ:めおたろぐ(@meotalog)
めおたろぐInstagram:めおたろぐ(@meotalog)
さや松Twitter:さや松(めおたろぐ)(@meotalog_symt)