

千葉に生息しながらお店情報やら何やらを
ゆるだら〜と紹介していくめおたろぐ。



あのあと深夜のうどんに1軒、
早朝うどんに1軒、
朝うどんに1軒行きました。

わたしのこと言えない!
まず1軒目 鶴丸



行列ないように見えるけど?

というわけで入ってしまいました。


冷たいほうがコシがはっきりわかるので。
天ぷらは揚げたてで、エビいんげんかぼちゃでした。
通常深夜のうどんといえばそんなにいいものが
出てこないと思いがちなんですが、
ここは間違いないうどんが食べられますね。

食べたことないなあ。
夜は1軒だけなのね

なぜなら翌日5時起きなので。
2軒目 うどんバカ一代



これは寝ているな…(現在5:45)
2軒目のうどん屋に行くとしよう。


昨日そういえば同席したお客さんも
すごいって言ってたな…





今度は温かいのも食べてみたいですね。
ただこの混雑はなかなか悩ましいです。
朝6時の開店と同時に
これだけ混雑する店は
他では見たことないです。
3件目 うどんの田

空港に向かうので途中下車していきますよ。





腹ごなしにはいい歩きです。





こんなうどん屋よく行ったなぁ…



いつも天ぷらじゃん?

この後空港に向かって飛行機で帰りました。
めおとーく

10年近く行ってなかったので新鮮でしたね。


讃岐うどんといえば営業形態がいろいろあるのが特徴的です。
大きく分ければ製麺所、セルフ、一般店ですか。


- 製麺所
ついでに食べさせてくれる感じ。
オーダーとしては「うどん一玉ください!」レベル。
うどんとしょうゆしかない、とかザラ。 - セルフ
丸亀製麺やはなまるうどんみたいな感じ。
自分でお盆を持って並び、調理してくれたものを受け取りながら
流れてお会計まで進んでいく。 - 一般店
レストランみたいに注文を聞きに来てくれて品物も持ってきてくれる


今回いった中で製麺所はないんですが、
うどんの田は比較的近いですかね。
うどんバカ一代はセルフ、
鶴丸は一般店の位置づけになります。


製麺所はおおむね1杯100~200円のオーダーです。
セルフははなまるうどんや丸亀製麺の台頭がありますし
価格帯はわかるかと思います。
一般店はほかの地方とあまり変わらない感じですね。

わたし丸亀製麺好き(*´∀`*)

今でこそ全国に展開して吉野家グループとなりましたが
創業は香川県高松市。
本場の出なんですよ。
このはなまるうどんが全国展開したのはうれしかったですね。

でる太さん言うからわかり合えない(´・ω・`)
チェーン展開前のはなまるうどんには
行ったことあるの?


はなまるうどんって響きが
チェーン店ぽいから
丸亀推しだったんだけど
ちょっと考えを改めよう…
でも千葉駅周辺にはなまるうどんないよね

ペリエ西千葉にありましたが
ペリエが改装中で春まで休業ですし
リニューアル後に果たしてあるかどうか

個人的には都内にある
おにやんまのうどんが好き!
とり天うまし!
鶴丸
〒760-0045 香川県高松市古馬場町9-34
TEL: 087-821-3780
・ことでん瓦町駅から徒歩10分
営業時間:20:00~03:00
定休日:日曜日
うどんバカ一代
〒760-0063 香川県高松市多賀町1丁目6-7
TEL: 087-862-4705
・ことでん瓦町駅から徒歩10分
営業時間:06:00~18:00
定休日:なし
(´・ω・)ブログランキングに参加してます(*´∀`*)うどんの田
〒761-8085 香川県高松市寺井町38-1
TEL: 087-889-2930
・ことでん空港通り駅から徒歩10分
営業時間:10:00~14:00(土曜日は06:00~14:00)
定休日:日曜日


めおたろぐFacebookページ:めおたろぐ(@meotalog)
めおたろぐInstagram:めおたろぐ(@meotalog)
さや松Twitter:さや松(めおたろぐ)(@meotalog_symt)