

千葉に生息しながらお店情報やら何やらを
ゆるだら〜と紹介していくめおたろぐ。
今回は市原市八幡浦にあるラーメン屋ぼうそう家を

もくじ
少し遅めの仕事帰り…

22時すぎたけど晩ごはん食べてない…

自分でどうにかしてね!(*´∀`*)

そういえば村田町交差点あたりに
ぼうそう家があったっけ…
ずいぶん家系も食べてないし
ちょうどいいか
ということで久しぶりのラーメンを食べに
千葉市と市原市の市境付近にある
ぼうそう家へと向かったのでした。



あと、おそらく房総
家系になじみがあるでる太…

ぼうそう家はR16沿いにあります。

そもそもどういうやつなん?(*´∀`*)

ラーメン屋グループですね。
基本のれん分けになっているようで
別にフランチャイズとか
そういうわけではなさそうですが(´・ω・)

で、特徴は

家系は豚骨醤油が基本です。
概ね味の濃さ、麺の硬さ(ゆで時間)、
油の量が指定できるようになってます
昔の記憶をたどるとラーメンのほかは
チャーシューメン、ライスくらいで、
並・中・大の組み合わせだったと思います。(´・ω・)

カウンターにはラーメンに使う
豆板醤・にんにく・生姜・コショウ・すりごま
あとは餃子用のラー油・醤油・お酢


さっき言った通り昔はバリエーションが少なかったと。
今は大体のお店で海苔増し、
ほうれん草増し、味玉入りなんてのが見られます。
私はほうれん草が好きなので
ほうれん草をよく増しにしています(´・ω・)

しかしでる太さんなんで詳しいの

よく食べてたんですよ(´・ω・)
ただ、調べていてわかったんですが
このぼうそう家は
吉村家を源流とする流れではないようです。


たかさご家が源流のようです。
たかさご家からナンパ通り、西千葉駅前、道場北町にある武蔵家、
そこからぼうそう家と繋がるようですね。
吉村家を源流とするお店だったら
祐光4丁目にある杉田家が有名かと思います。
私はおいしければ何でもいいので
どっちも行きますけどね。
頻度は低いけど(´・ω・)

で、肝心のラーメンは

ラーメン美味しかった?


安定のほうれん草増し



ぼうそう家
〒290-0068 千葉県市原市八幡浦1丁目13
TEL:0436-43-5077・JR浜野駅より徒歩20分
・千葉市方面からR357をまっすぐ市原方面へ。村田町交差点を越えたら右側営業時間:11:00-24:00
定休日:年中無休
(´・ω・)ブログランキングに参加してます(*´∀`*)
めおたろぐFacebookページ:めおたろぐ(@meotalog)
めおたろぐInstagram:めおたろぐ(@meotalog)
さや松Twitter:さや松(めおたろぐ)(@meotalog_symt)