
つまのさや松です
千葉に生息しながらお店情報やら何やらを
ゆるだら〜と紹介していくめおたろぐ。

いつぞや、家を1週間ほど留守にしましたよね。

そういえばいなかったね。

あれ、実は入院してたんですよ…

な、なんだってーーー!∑( ̄□ ̄;)

そうなんです…

まぁお約束の茶番はこれくらいにして。家族なんだし、荷物も持って行ったので知らないわけがない。

はい。初めての入院だったこともあっていろいろ気づきもありました。

入院、わたしもちび松の出産のときの一度きりだなあ。

大学病院なんてそうそうお世話にならないですしね。
飲食店もいろいろありましたが、入院だったのでどこも行けませんでした。今回は入院について書きますが、タイミング見てどこかの飲食店は紹介したいと思っています。

そうね。

病院ということで、今回は写真が一切ありません。ご容赦ください。

プライバシーの関係で撮らないでってなってるもんね。
もくじ
入院病棟について

病棟はわりときれいでした。ひがし棟、にし棟、みなみ棟の3箇所に分かれています。

そうね。なんか入院する科によって棟やフロアが決まってるみたいだったね。

そんな感じでした

荷物もっていくために病棟入ったけど、けっこう広かったよね。

広いです。1フロアで50人程度は入れそうです。4人部屋と個室が交互に並ぶ構造でした。

病室以外にはなにがあるの?

シャワー、洗濯機、ドレッサー、トイレいっぱい、自販機、ラウンジって感じですね。あと当然ですがスタッフステーションがあります。

トイレいっぱいって、ざっくりすぎやしないか……。あ、あと病院内に売店もあったよね。

千葉大学病院の場合はコンビニですね。外来棟とにし棟にローソン、ひがし棟にファミリーマートがあります。

品ぞろえも特殊で医療用品も売っていたね。テンション上がって店内ぐるぐるしちゃった

そうそう。リハビリに関係するものとか、通常ドラッグストアでは見ないタイプのばんそうこうとかがあります。外来棟にあるローソンが品数充実ですね。

で、思ったんだけど、病院内のコンビニに大量のエナドリが並んでるんだよね…

それ、私も気になりました… 当然入院患者さんは飲んでないというか飲んじゃダメだと思うんですが、スタッフさんが飲んでるんでしょうね…

スタッフさんの苦労が偲ばれます…
入院のときの食事

グルメブログなめおたろぐとしては写真が欲しいところなんですが…ここも残念ながらありません。

まぁ仕方ないよね。

メニューはラウンジに貼ってありまして、あとはおそらく主食が変わるんだと思います。私は特に食事制限なかったのでふつうのごはんでした。

一般的に入院時のごはんはおいしくないって話だけど。

よく言われているのは全体的に冷めてるとか、味が薄いとかありますが、そんなことはないというのが正直な感想です。

全体的に良くなってる傾向にはあるよね。

その通り。あったかいものはあったかい、冷たいものはちゃんと冷たいという感じでよいです。

そういうメリハリがあるだけでも違うもんね…

晩御飯はごはんとメイン、副菜、デザートって感じでしたね。朝は味噌汁、一品、海苔、牛乳という感じ。必要十分でした。

ああ、それだけあれば十分だね。一汁一菜でええんやって土井先生も言うてはるくらいだし。
それはさておき、大学病院内の飲食店ってどんな感じだっけ。外来の人やお見舞いの人だっているわけだから飲食店ももちろんあるんだよね?

まず外来棟にドトールコーヒーがあります。あとは外来棟の向かい、いのはなテラスにキッチンぴなこがあります。それから平日お昼にはキッチンカーが病院内に入ってくるとのこと。しばらく受診する機会はなさそうなので、平日休みの時にでも行ってみますかね。
めおとーく

それにしても入院、お疲れさまでした。

はい、そこまで重症じゃなかったんで案外気楽でした。でもまあ、ほかの患者さんもいるしそこそこ気を使いますね。

それは仕方ないよね。入院するといったって、大半はヒマな時間でしょ?

はい。スマホとタブレットがなかったら人生一のヒマ時間だったと思います。

電子書籍はこういう時にはいいよね。なんと言ってもかさばらない、そして端末分だけだから軽い。

その通り。紙ベースだとそんなに持ち込めません。電子書籍様様です。

携帯でネットができる前は、それこそ本とかテレビが欠かせなかったんだろうなあ……。
あ、細かい話ではありますが、病院内を「院内」って書いてたので全て「病院内」にしましたよ

千葉市は中央区に「院内」って地名がありますからね。確かに紛らわしい。読みやすいように書くって難しいですねえ。
千葉大学医学部附属病院
〒260-8677 千葉県千葉市中央区亥鼻1-8-1
TEL:043-222-7171
・千葉駅から京成バス千03千葉大学病院行き、千03-1南矢作行きで千葉大学病院下車すぐ
休診日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3)
診察時間:初診は8:30~10:30、再診は7:30~16:30
website: 千葉大学医学部附属病院
おっとのでる太です