
つまのさや松です
千葉に生息しながらお店情報やら何やらを
ゆるだら〜と紹介していくめおたろぐ。

出張です。

ひさしぶりだね。どこいくの。

北海道です。道南。

北海道。久しぶりじゃない?

本当に久しぶり。で、昔よく通ったというほどではないんですが、何度か行ったお店があるのでそこを再訪してこようかと。

でる太さん、そういうお店結構あちこちあるよね。

まぁありますね。
もくじ
はるば~るきたぜ

(新)函館(北斗)~~~

なげえな!

新幹線が新函館北斗まで来たので…

で、今回のお店は?

函館市の松風町にあるバーかなざわさんです。もともとは近隣にある大門横丁という屋台村にあって、そこにあった時に何度か行ったお店です。

ほうほう。

その後湯の川温泉に移転、今は再移転して函館市街地の松風町に戻ってきたという形だそうです。


この看板、大門横丁にあった時からのものです。みたときとっても懐かしくなりました。

やっぱり思い入れがあるのかな。

マスターに聞きましたがやはり思い入れあるようです。場所は市電の松風町電停からすぐ。JR函館駅からも歩けます。10分くらいですね。


ずいぶんシンプルな外観なのね!! 看板が目印って感じ?

はい。看板を目印に向かってください。
入店

お店は結構広く、カウンター10席程度+テーブル4席程度です。バックバーはこんな感じ。


ボトルの数もなかなかなもんだね。おひとりで営業してるの?

おひとりで営業されています。席が埋まったら約15人なのでなかなか大変かと思います。このお店の最大の特徴なんですが、ノーチャージ。

えええ!テーブルチャージなし?

はい。そのかわりお通しもありません。おつまみもこれだけ。


ワンオペだとこれくらいのほうがいいよねぇ。カクテルも当然あるんでしょ?

もちろんです。ドリンクメニューはこちら。


ん~? なんか安くない?

安いです。カクテルは概ね650円。ウイスキーもほかなら1200円くらいしそうなものまで1000円未満です。

まぁご飯は別で食べてくるとして、ここでしっかりマスターと一緒に飲むスタイルがいいのかなぁ。
お酒を頼みます。

一杯目はこれです。


日本酒だ!でる太さんがバーで日本酒とは。

これも懐かしいです。バーかなざわに唯一ある日本酒の田酒(でんしゅ)です。対岸の青森市のお酒ですね。

懐かしいということは過去に行ったときにも飲んでたの?

飲んでいました。田酒の次はウイスキーです。


アランだね。でる太さんの好きなやつ。

空いていたのでこれをちびちびやりながらマスターとお話ししていました。

今回はゆっくり過ごす感じだったのね。

マスターにも飲んでもらいゆっくりお話ししていましたね。そのあとはカクテル2杯。



ソルティドッグはすぐわかる。下は… ジントニックですかね。

惜しい。ジンソニックです。

でる太さんが普通に頼むメニューだった… ジンにトニックとソーダを半々に入れたものだね。甘味が少なくなってさっぱり飲めておいしいんだよね。

はい。定番をいろいろ飲んで楽しく過ごさせていただきました。
お会計です。

いいお酒をいただきました。で、お会計ですがざっくり4000円程度でした。

あーマスターにも飲んでもらったからか。

そうです。自分が飲んだ分だけで言えば正味3000円くらいですかね。はっきり言って格安です。

見る限りカクテルもしっかりしているし、ウイスキーも相当そろっているし。バーとしてはかなり良いんじゃない?

そうですね。また函館に来た時には訪問します。
めおとーく

こんなお店知ってたんだね。

はい。10年以上行ってませんでしたが。かなざわさんは個人的評価ではTOP10に入るバーですので、本当におすすめです。カクテルも美味しい。

バーとしては完璧。ただおつまみがあんまりないのでどこかで食事してから行ったほうがいいね。ラッキーピエロとか。

そうなりますね。ラッキーピエロは函館駅前店がありますのでそこで食べて徒歩10分でバーかなざわさんがいいかなと思います。

他におすすめないの?

ハイパーB級グルメになりますが、ハセガワストアの焼き鳥弁当。これも函館駅前にあります。ただ、早めに閉店してしまいます。

おお!ハセガワストアで検索かけようとしたら検索候補に「ハセガワストア やきとり弁当」って出てきた! 有名なのね!!

有名ですね。ただ、函館駅前店は19時に閉店してしまいます。函館駅から市電で行けるベイエリア店は20時まで営業。どちらも近くにラッキーピエロがあります

先に買って帰っておいて、飲みに出た後ホテルでやきとり弁当食べながら締めるのも良いね。函館に行く機会があったら食べてみよう。あと、海鮮はどうなの?北海道といえば海鮮ってなるじゃん?

正直詳しくないのであんまりなんですが、これも駅前に朝市があります。朝市というだけあって14時くらいで閉店になってしまうので翌朝のごはんですかね。

まー海鮮はだいたい早い時間だもんね。

ただ、北海道=海鮮ではないですよ。函館は港町ですが、たとえば富良野や旭川なんかは完全に内陸部ですからね。同様に内陸の新得の名物は蕎麦、帯広だって海鮮よりは豚肉や六花亭のスイーツでどちらかというと酪農関係ですし。

そうだった…‥北海道はでっかいどう……

定期的に北海道の広さが話題になりますが、他の都府県と比べると尋常じゃない広さなので軽いノリで考えたらいけませんよ…
「北海道 縮尺」「北海道 距離感」あたりで検索かけるとネタがたくさん出てきます。
カクテルBarかなざわ
〒040-0035 北海道函館市松風町15-4
TEL:090-2873-8054
・函館市電松風町電停から歩いて1分程度
・JR函館駅から歩いて10分程度
定休日:木曜日
営業時間:18:00~24:00

おっとのでる太です