つまのさや松です
千葉に生息しながらお店情報やら何やらを
ゆるだら〜と紹介していくめおたろぐ。
もう千葉競輪場がなくなってだいぶたちますよね。
結構経ったよね。えー? 2017年!? もうちょっと最近だった気がするけど。
そこに新たに千葉公園ドームが建って、JPF(日本写真判定)さんがmixiと組んでPIST6を始めたわけですが。
去年からスタートしてるよね。家でYouTubeの配信とか観たりしてるけど、客席結構空いて見えるよね……
それを確認するためにちょっと観に行ってきます。
開催してないときにやっていたバンクの中に入れるイベントには行ったけど、実際に選手が走ってる姿は見てないもんね。
交通はわりと便利なTIPSTAR DOME CHIBA
最寄はモノレール千葉公園駅。徒歩3分程度です。
まだ周りが工事中だから入り口探すのちょっと大変かもね。
そうなんですよ。隣に建設中の体育館もあってまだ正面から入れる構造になっていません。
今は千葉公園のプール側の入り口から入るんだよね。
はい。
まずは入場。
昼夜二部制の夜の部に行ってきました。
入場は、事前にPIST6の公式ページからチケットを購入し、QRコードをかざして入る形になります。また、かざしたあとに荷物チェックがあります。
持ち込み禁止になっているものがあるの?
瓶や缶がNGですね。まぁささっと終わります。
入口はゾーン的にはD/E/Fゾーンで、いわゆる向正面あるいはバックストレッチ側ということになります。スタートゴールラインがあるA/B/C側までは半周歩く必要があります。
一周250mなので、150mくらい歩く感じかな。
まぁそう思っていただければよいかと。で、スタートゴールがよく見えるのがBゾーンです。あと、Bゾーンの前にはプレミアムシートが設定されており、少し豪華なシートが最前列に並んでいます。特にゴールが大迫力かなと思います。
ほうほう。入場料はおいくらだっけ?
普通のシートが2000円。プレミアムシートは5000円です。
思っていたよりお高い。千葉競輪場時代の入場料と比べるとかなりするよね?
しますね。個人的には2000円のシートで十分かと思います。あと、真ん中のエリアは誰でも入れるので、そこに行ってみるのもいいかもしれません。
でる太さん的おすすめシートは?
配置からすると、まずBゾーンのゴールより。その次がCゾーンですかね。あとは反対側のEもいいかもしれません。ただ今はガラガラなので……Eに座ってるとめっちゃ目立つと思います。
あーそうかぁ……周りに誰もいなくてポツンと配置されることになるのね。
残念ながらA/Fはお勧めできません。3~4コーナーが壁になってしまって見えないので、最終周回の最大の勝負所が見えないんですよね。まぁ画面を見ていれば見えるんですが。逆にC/Dは見えないのが1~2コーナーなのでこちらのほうがいいと思います。
真ん中の広いエリアはどう?
なにを目的とするかですね。誰でも自由に入れるし、ソファ席なのでゆったりしています。
たしかにバンクを歩きに行ったときに見たね。そんな感じだった。
PSD(PIST6DANCERS)のダンスをしっかり見たいとか、選手入場をしっかり見たいとか、勝利者インタビューをしっかり見たいという方にはお勧めです。
ダンスはどうだった?
レース毎に行われるので各部6回のステージになるわけですが、ダンスだけでもそれなりに見ごたえあります。
公営競技の入場料って考えると高いですが、全体をショーだと考えれば2000円でもいいんじゃないかと思います。ただハードルは上がりますよね……私としては1000円以下だとうれしいです。
あとさー、PIST6の公式にはVIP ROOMがあるって書いてあるじゃん?
そうなんですよ、VIPルーム、普通の方法では入れないみたいなんですよね……公式ページには「※VIPルームのご利用を希望される場合は、お問い合わせの法人/メディアよりご連絡ください。」と記載があるので。でもぜひ入ってみたいです。このブログをご覧になったメディアの方ぜひよろしくお願いいたします!
あらま、でる太さんにしては珍しいアピールだ。
てか今までうちのサイト問い合わせフォーム設置してなかったのか……!
いやーぜひ入ってみたいですし。かなり高い位置にあるので、全体が見渡せます。私が見に行った時もVIP ROOMに人影がありました。このVIP ROOMを除くと、TIPSTAR BARのカウンターからレースを見るのはかなり良かったですね。
真ん中から見ても結構高い位置にあるもんね。
はい。普通席はバンク角がきつくとってあるためにどうしても死角ができてしまいますが、TIPSTAR BARならビール飲みながら高い位置で観戦できるのでお勧めです。今は空いているので余裕で座れると思いますが、人気が出て混んでくるとそうもいかないかなと思います。
続いて飲食関係。
飲食関係ですと、全部で4か所あります。
観戦中に一番お世話になるのはさっきでる太さんが紹介してくれたTIPSTAR BARかな。あとはバンクの真ん中にあるフードトラック。
1階は入場口そばにあるdrinkshopと、グルっと回った反対側にあるORANGE&PIZZAかな。大きい窯があるよね。
はい。今回はTIPSTAR BARでホットドッグ、ORANGE&PIZZAでサラミピザを食べました。
ホットドッグはビールがあるのでサイズ感わかるけど、ピザは?
かなり大きかったです。おなかいっぱいになりました。
お味はどうでしたか。
ホットドッグはいくつか種類がありました。ザワークラウトがうまかったです。ピザはオーダー受けてから焼くので非常においしい。自分が持ち歩いていたので冷めてしまったのがちょっと残念でしたが、まー私がすぐ食べなかったのが原因なので。
なるほど、もうすこし入場料安ければ、飲みに行くという選択肢も出てくるかもね。
そうなんですよね。最近グルメを売りにしている公営競技場もあるわけですし。なんかもう少しやりようがあるような気がしています。
俗にバクチメシと呼ばれるやつですね。千葉競輪場時代にももつ煮とか食べた記憶が。
めおとーく
ここまでいろいろ書いてきましたが、なんといっても客入りが寂しいです…
どのくらい入ってたんだっけ?
うーん30~40人くらい?
それは少ないな…収容人数何人だっけ?
にせんごひゃく……
ん?
Googleで検索すると、設計施工を担当した清水建設のサイトでは約2500と出てきます……
2%に満たない!!三密対策バッチリってそうじゃなくて!!
自らボケそしてツッコむスタイル……(´・ω・)
千葉市で市民招待などもしていますが、それは認知度アップであって集客アップに直結するかというと工夫が必要かと思います。
こんなのやってみたら良いんじゃないか、と思うところはあるんですが。
あーー、ちーバル振り返りみたいで懐かしいね。
ちょっとこれについて話すと長くなりそうだから、記事分けましょう!
はい。というわけで次回に続く!
PIST6 千葉公園ドーム
〒260-0045 千葉県千葉市中央区弁天4丁目1-1
・千葉都市モノレール千葉公園駅から歩いて3分程度
・JR千葉駅から歩いて15分程度
・千葉都市モノレール葭川公園駅から歩いて5分程度
営業日:週末メインに年間100日程度
営業時間:原則レース開始1時間前に開場
website:PIST6
おっとのでる太です